

本記事ではXM(XMTrading)スタンダード口座について詳しく解説しています。
他の口座タイプとの違いやスプレッドの比較も掲載しているので、XMで新規口座開設をお考え中の方や、これから海外FXを始めたい方は是非ご参照ください。
関連記事:XMユーザーズマニュアル
XMスタンダード口座の特徴
まずはXMスタンダード口座の特徴をご紹介します。特徴は以下の7つです。
- すべてのボーナスが受け取り可能
- 1ロット10万通貨・最大レバレッジ1,000倍
- スプレッドは広い
- EAによる自動売買可能
- 取扱銘柄は全1,463種類
- 最低入金額は500円
- XMP(XMポイント)が貯まる
それでは一つずつ見ていきましょう。
すべてのボーナスが受け取り可能
まずXMスタンダード口座を新規開設すると、取引で活用できる1万3,000円分のボーナスを受け取れます。このボーナス自体は出金不可ですが、取引で得た利益は出金することができます。
また、入金ボーナスや友人紹介ボーナスなど、XMでは様々なボーナスが用意されています。そのほぼ全てのボーナスを受け取れるのがスタンダード口座の特徴一つ目です。
▼XMボーナス一覧はこちらをクリックXMボーナス一覧はこちらをタップ
▼XMボーナス活用法については、以下の記事で解説しています。
関連記事:XMボーナスの徹底活用法
1ロット10万通貨・最大レバレッジ1,000倍
2つ目は「1ロット = 10万通貨」ということです。
国内FXでは「1ロット = 1万通貨」が一般的ですが、海外FXでは「1ロット = 10万通貨」が一般的で、XMスタンダード口座も1ロットは10万通貨に設定されています。
また最大レバレッジ1,000倍で取引できるのも特徴で、例えばXMドル円で「1ドル150円の時に1ロットで買いエントリーする」場合、1万5000円の有効証拠金で1,500万円の取引が可能となります。
最大ロットと最小ロット
XMのスタンダード口座の最大ロットは50ロット(500万通貨)、最小ロットは0.01ロット(1,000通貨)です。
XM各口座タイプの1ロットの通貨単位と最大レバレッジ、最大ロットと最小ロットを以下にまとめました。
※下表は横スクロール可能です。
口座タイプ | スタンダード | KIWAMI極 | マイクロ | ゼロ |
---|---|---|---|---|
1ロットの 通貨単位 |
10万通貨 | 10万通貨 | 1,000通貨 | 10万通貨 |
最大レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 | 500倍 |
最大ロット | 50 | 50 | 100 | 50 |
最小ロット | 0.01 | 0.01 | 0.01 | 0.01 |
スプレッドは広い
XMスタンダード口座は、各口座タイプと比較しても広めのスプレッドが提示されています。
口座タイプ別にメジャー通貨ペアの実質スプレッドを、比較してみましょう。
XMマイクロ口座は、スタンダード口座と同じスプレッドが適用されています。なおゼロ口座の数値は「平均スプレッドにpip換算した取引手数料をプラスした数値」となっています。
通貨ペア | スタンダード口座 (pips) |
KIWAMI極口座 (pips) |
ゼロ口座 (pips) |
---|---|---|---|
🇺🇸USDJPY🇯🇵 米ドル/円 | 2.60 | 1.50 | 1.80 |
🇪🇺EURJPY🇯🇵 ユーロ/円 | 3.28 | 2.58 | 3.00 |
🇬🇧GBPJPY🇯🇵 ポンド/円 | 4.00 | 3.30 | 3.35 |
🇦🇺AUDJPY🇯🇵 豪ドル/円 | 3.57 | 2.47 | 2.41 |
🇳🇿NZDJPY🇯🇵 NZドル/円 | 3.59 | 2.60 | 2.34 |
🇨🇦CADJPY🇯🇵 加ドル/円 | 4.25 | 3.25 | 3.09 |
🇨🇭CHFJPY🇯🇵 スイスフラン/円 | 4.30 | 3.29 | 4.39 |
🇪🇺EURUSD🇺🇸 ユーロ/米ドル | 2.00 | 1.20 | 1.28 |
🇬🇧GBPUSD🇺🇸 ポンド/米ドル | 2.47 | 1.57 | 2.16 |
🇦🇺AUDUSD🇺🇸 豪ドル/米ドル | 2.37 | 1.66 | 1.39 |
🇳🇿NZDUSD🇺🇸 NZドル/米ドル | 2.79 | 1.99 | 1.66 |
🇺🇸USDCAD🇨🇦 米ドル/加ドル | 3.21 | 2.41 | 2.85 |
🇺🇸USDCHF🇨🇭 米ドル/スイスフラン | 2.75 | 1.95 | 2.23 |
🇪🇺EURGBP🇬🇧 ユーロ/ポンド | 2.49 | 2.19 | 1.52 |
🇪🇺EURAUD🇦🇺 ユーロ/豪ドル | 3.67 | 3.08 | 4.11 |
🇪🇺EURNZD🇳🇿 ユーロ/NZドル | 4.64 | 3.74 | 4.85 |
🇪🇺EURCAD🇨🇦 ユーロ/加ドル | 3.52 | 2.52 | 3.38 |
🇪🇺EURCHF🇨🇭 ユーロ/スイスフラン | 3.44 | 2.84 | 3.10 |
🇬🇧GBPAUD🇦🇺 ポンド/豪ドル | 4.43 | 3.44 | 4.81 |
🇬🇧GBPNZD🇳🇿 ポンド/NZドル | 7.62 | 6.12 | 7.50 |
🇬🇧GBPCAD🇨🇦 ポンド/加ドル | 5.72 | 3.92 | 4.98 |
🇬🇧GBPCHF🇨🇭 ポンド/スイスフラン | 4.67 | 3.47 | 4.21 |
🇦🇺AUDNZD🇳🇿 豪ドル/NZドル | 4.02 | 3.02 | 2.92 |
🇦🇺AUDCAD🇨🇦 豪ドル/加ドル | 3.63 | 2.83 | 2.63 |
🇦🇺AUDCHF🇨🇭 豪ドル/スイスフラン | 3.27 | 1.68 | 1.63 |
🇨🇦CADCHF🇨🇭 加ドル/スイスフラン | 4.46 | 2.36 | 2.37 |
EAによる自動売買可能
XMスタンダード口座では、EAによる自動売買も可能です。
EAとはExpart Adviserの略で、トレーダーに代わって自動的に売買を行うプログラムのことです。
XMではスタンダード口座を含めた全口座タイプで、MT4/MT5のEAによる自動売買が認められています。
取扱銘柄は全1,463種類
XMスタンダード口座では、他の口座タイプと比較しても取扱銘柄を豊富に取り揃えています。
通貨ペアだけでもドル円などのクロス円、ドルストレート、マイナーなクロスペアまで全55種類を取り扱っています。ゴールドを含む貴金属CFDは5種類、仮想通貨CFDも58種類と、取扱銘柄は全1,463種類に及びます。
最低入金額は500円
XMスタンダード口座では、最低入金額500円からと非常に少額から取引を始められるので、少しずつ取引をして資金を増やすこともできます。
なおXMスタンダード口座の最低は入金額500円に設定されていますが、入金方法によって最低入金額が変わるのでご注意ください。
入金 方法 |
銀行送金 | オンライン 銀行決済 |
VISA カード |
JCB カード |
コンビニ 払い |
Apple Pay |
---|---|---|---|---|---|---|
アイコン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最低 入金額 |
2,000円 | 1万円 | 4,500円 | 1万円 | 1万円 | 500円 |
アイコン | 最低入金額 |
---|---|
![]() |
2,000円 |
![]() |
1万円 |
![]() |
4,500円 |
![]() |
1万円 |
![]() |
1万円 |
![]() |
500円 |
▼XMの入金方法については、以下の記事で解説しています。
関連記事:XM入金方法のご案内
XMP(XMポイント)が貯まる
XMスタンダード口座は、XMP(XMポイント)が貯まるロイヤルティプログラムの対象です。貯まったXMPは「3XMP = 1USD相当」でクレジットと交換することができます。
またXMPは、継続利用が長ければ長いほどステータスが上がるのも魅力の一つです。
▼XMロイヤルティプログラムはこちらをクリックXMロイヤルティプログラムはこちらをタップ
XMスタンダード口座の違い
続いて、スタンダード口座と他の各口座タイプの違いを比較していきます。XMにはスタンダード口座の他に、ゼロ口座、マイクロ口座、KIWAMI極口座があります。それぞれ確認してみましょう。
▼XMの口座タイプはこちらをクリックXMの口座タイプはこちらをタップ
ゼロ口座との違い
XMゼロ口座は低スプレッドタイプの口座となっていて、スタンダード口座と比較するとスプレッドが低い分、取引手数料がかかります。取引手数料は10万ドルの取引につき往復10ドルです。
「ドル円を1ロット(⁼10万通貨)取引する」という場合は、そのまま「10万ドルの取引」となるので、取引手数料は10ドルとなります。
またゼロ口座はレバレッジが低いことや入金ボーナスを受け取れない、仮想通貨の取引ができないという点も、スタンダード口座との大きな違いです。
口座タイプ | スタンダード口座 | ゼロ口座 |
---|---|---|
取引手数料 | なし | あり |
最大レバレッジ | 1,000倍 | 500倍 |
入金ボーナス/XMP | 受取可 | 受取不可 |
仮想通貨CFD | 取引可 | 取引不可 |
最小スプレッド | 1.9pips | 0.1pips |
マイクロ口座との違い
XMスタンダード口座とマイクロ口座の大きな違いは、取引できるロットの大きさです。マイクロ口座は1ロットが1,000通貨、最小ロットもMT4だと0.01ロット(10通貨)となっているので、より小さなロットで取引可能です。
スプレッドやレバレッジに関しては、共通の設定となっています。
口座タイプ | スタンダード口座 | マイクロ口座 |
---|---|---|
1ロット | 10万通貨 | 1,000通貨 |
最小ロット数 | 0.01ロット (1,000通貨) |
MT4 : 0.01ロット (10通貨) MT5 : 0.1ロット (100通貨) |
最大ロット数 | 50 | 100 |
KIWAMI極口座との違い
最後に、KIWAMI極口座との違いについてご紹介します。
KIWAMI極口座もゼロ口座と同じく低スプレッドタイプの口座ですが、取引手数料は発生しません。またKIWAMI口座は、スワップポイントが発生しないスワップフリーを採用している点もスタンダード口座と異なります。
なお最大レバレッジはスタンダード口座同様の1,000倍です。
口座タイプ | スタンダード口座 | KIWAMI極口座 |
---|---|---|
入金ボーナス/XMP | 受取可 | 受取不可 |
スワップフリー | 不採用 | 採用 |
最小スプレッド | 1.9pips | 0.9pips |
XMスタンダード口座はどんな人におすすめか
上記のように4タイプの口座が用意されているXMの中で、スタンダード口座はどんな人におすすめなのでしょうか。
ボーナスを活用して取引したい人
XMスタンダード口座は、新規口座開設ボーナスの他、入金ボーナスやXMPも受け取れるため、ボーナスを最大限に活用して取引できる口座と言えます。
その他お正月やクリスマス、ゴールデンウィークにも不定期でボーナスキャンペーンが開催されることがあります。スタンダード口座で取引する場合は、見逃さないようにしましょう。
▼XMボーナス一覧はこちらをクリックXMボーナス一覧はこちらをタップ
▼XMボーナス活用法については、以下の記事で解説しています。
関連記事:XMボーナスの徹底活用法
海外FX初心者
XMは日本で最も利用者の多い海外FX会社です。そのなかでもスタンダード口座は、新規口座を開設するだけで受け取れるボーナスがあるので、自己資金ゼロでお手軽に始められます。
海外FX初心者には最もおすすめできる取引口座です。
スワップポイントが付くため長期的に取引したい人
XMスタンダード口座はスワップポイントが付くため、スワップポイント狙いで長期的に取引したい人にも向いています。
▼XM最新のスワップポイント一覧はこちらをクリックXM最新のスワップポイント一覧はこちらをタップ
またXMスワップポイントについては以下の記事もご参照ください。毎月初めに最新のスワップポイントが更新され、その時の最新レートで日本円へ換算しています。
▼「最新のスワップポイント一覧」は、以下の記事でもご覧いただけます。
関連記事:XMスワップポイント一覧
XMスタンダード口座の注意点
XMスタンダード口座の注意点は以下の4点です。
- 有効証拠金によってレバレッジ制限が設けられている
- ボーナスのみの資金移動は不可
- 1アカウントにつき8口座まで所有可能
- 最小ロットは0.01ロット
一つずつ詳しく解説します。
有効証拠金によってレバレッジ制限が設けられている
XMスタンダード口座は最大レバレッジが1,000倍ですが、有効証拠金によってレバレッジ制限が設けられています。
証拠金残高 | 最大レバレッジ |
---|---|
5~4万USD | 1,000倍 |
4万1USD~8万USD | 500倍 |
8万1USD~20万USD | 200倍 |
20万1USD以上 | 100倍 |
ボーナスのみの出金、資金移動は不可
XMのボーナスは、ボーナスのみで出金、資金移動することはできません。口座開設ボーナスで付与されたボーナスで取引を行い、そこで得た利益は出金、資金移動可能です。
この時、出金額や資金移動額の割合に応じてボーナスも消滅する点にご注意ください。
▼XM出金方法のご案内は、以下の記事でもご覧いただけます。
関連記事:XM出金方法のご案内はこちら
1アカウントにつき8口座まで所有可能
XMでは1つのアカウントにつき、最大8つまで追加口座を開設することができます。追加口座はどの口座タイプでも開設できますが、8つを超える場合は口座を一つ解約してからの開設となります。
▼XM口座開設はこちらをクリックXM口座開設はこちらをタップ
最小ロットは0.01ロット
XMスタンダード口座の最小ロットは0.01ロット、つまり1,000通貨です。0.01ロットでエントリーすると、レートが1pips動くごとに損益も10円変動します。
ロット数 | 通貨単位 | 損益の変動額(円) |
---|---|---|
0.01ロット | 1,000通貨 | ±10 |
0.1ロット | 1万通貨 | ±100 |
1ロット | 10万通貨 | ±1000 |
これ以上小さな単位でのエントリーしたい方は、マイクロ口座の開設をご検討ください。
XMスタンダード口座に関するFAQ
XMスタンダード口座に関するよくある質問をまとめます。
XMスタンダード口座から他の口座に変更することは可能ですか?
一度口座を開設した後に、他の口座へ変更することはできません。XMでは1アカウントにつき8つまで口座を所有できるので、追加口座を開設しましょう。
▼追加口座はXM会員ページから作成
▼追加口座の開設方法と注意点はこちら
関連記事:XM追加口座の開設マニュアル
XMスタンダード口座の最大・最小ロットは何ロットですか?
XMスタンダード口座の最大ロットは50ロット(500万通貨)、最小ロットは0.01ロット(1,000通貨)です。
XM各口座タイプの1ロットの通貨単位と最大レバレッジ、最大ロットと最小ロットは以下の通りです。
※下表は横スクロール可能です。
口座タイプ | スタンダード | KIWAMI極 | マイクロ | ゼロ |
---|---|---|---|---|
1ロットの 通貨単位 |
10万通貨 | 10万通貨 | 1,000通貨 | 10万通貨 |
最大レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 | 500倍 |
最大ロット | 50 | 50 | 100 | 50 |
最小ロット | 0.01 | 0.01 | 0.01 | 0.01 |
XMスタンダード口座にデメリットはありますか?
スタンダード口座は各口座タイプと比較してもスプレッドが広いのがデメリットです。
スプレッドを重視するのであれば、KIWAMI極口座かゼロ口座がおすすめです。
ただし、スプレッドが狭い口座タイプはボーナス対象外となる点は留意しておきましょう。
スプレッドに関しては本記事内のスプレッドは広いで解説しているのでご参照ください。
XMスタンダード口座とマイクロ口座、どちらの方がスプレッドが狭いですか?
XMスタンダード口座とマイクロ口座は、同じスプレッドが適用されています。XMの口座タイプの中で最もスプレッドが狭いのはゼロ口座ですが、取引手数料がかかります。
XMTrading関連マニュアル
海外FXふぁんくらぶ限定!特別タイアップキャンペーン開催中!

所在地:No.50 12F-3, Chenggong Rd, North District, Tainan City, Taiwan
統一番号:No. 24917404


所在地:No.50 12F-3, Chenggong Rd, North District, Tainan City, Taiwan
統一番号:No. 24917404