建玉操作とも呼ばれ、建玉を操作することで、安定的に利益を確保する資金管理手法のこと。
今回はFXにおける玉操作(資金管理)の基本について解説していきます。
基本とは書きましたが、玉操作についての情報は一般には出回り難く、誤まって理解されてしまう方も多い情報ですので、ある程度のトレード経験があり、且つ資金管理に興味のある方のみ読み進めていただければと思います。
個人的には、相場は玉操作のみでも勝ててしまうと考えています。
玉操作(資金管理)に関する基本的な考え方
はじめに ~玉操作についてよくある誤解
玉操作有りの資金管理というものを説明すると、必ずカジノ等で使用される「投資法」と誤解されてしまう方が見えますので、まず始めに注意点を書いておきたいと思います。
玉操作とはカジノ等で使用されるマーチンゲールやモンテカルロといった「投資法」の事ではありません。
解説を見て受ける印象としては「投資法」に似ているかもしれませんが、全くの別物となりますので、以下を読み進めていく上でご留意ください。
玉操作の目的
玉操作の目的は「玉操作を行い資金管理のみでトレードに優位性を持たせる事」になります。
ここでは「裁量でのスイングトレードを前提にした玉操作」について解説していきますが、基本的な考え方は様々な手法に応用が可能であると思われます。
エクセル資料のダウンロード
玉操作による資金管理を解説していくには、WEBサイトやPDFでは無理がありますので、資料としてエクセルファイルのダウンロードをお願いします。
ダウンロード:玉操作/資金管理エクセル資料
以下、エクセルファイルを元に話を進めていきたいと思います。
エクセルを持っていない方や、スマホから見ている方は、以下の投稿をご確認ください。
手法の名称は玉操作ではなく、レバレッジ操作となっていますが、内容は同じです。
エクセル資料についての解説
まずはエクセル資料について、簡単に解説していきたいと思います。
シート①~⑨について
玉操作を解説する為、以下のような簡単なEAを2つ用意しました。
- 日足の始値で買い、日足の終値で売る。を繰り返すEA
- 日足の始値で売り、日足の終値で買う。を繰り返すEA
上記EAを回した結果をエクセルファイルへ記録しました。
エクセルシート1~9枚目には、通貨ペア別にEAを回した結果が記録してあります。
データの見方としては、左側半分が日足で買い続けたEA、右側半分が日足で売り続けたEAとなっています。
また今回、EAを回した通貨ペアは、以下の9種類になります。
ユーロドル、ドル円、ユーロ円、ポンド円、ポンドル、オージー円、オージードル、スイス円、ドルスイス
シート「表①」について
シート「表①」では、シート①~⑨の「獲得pips」のみを抜き出してあります。
シート「表②」について
シート「表②」では、CCFpという通貨の強弱を図るインジケーターを使用し、9通貨ペアの中から一つ、売買する通貨ペアを選定して取引した結果を載せています。
売買する通貨ペア選定のルールは以下の通りです。
日足確定時に、9通貨ペアの中で一番強い通貨を買い、一番弱い通貨を売る。
ちなみに、ここで使用している手法に優位性はありません。
今回は、玉操作を解説するため、出来るだけ期待値がゼロに近い手法を使用しました。
CCFpについて簡単に解説
特に必要ないかもしれませんが、一応CCFpについての解説も載せておきます。
上図の下側、ローソク足ではないインジケータがCCFpです。
日足でのトレードとなる為、現在は日足で表示しています。
図中の①の縦線と②の縦線の間が1日前のCCFpの値となっています。
値上がりしている通貨はCCFpは右肩上がりに、値下がりしている通貨はCCFpが右肩下がりになっています。
今回は、日足確定時のCCFpを見て、
CCFpの角度が最も右肩上がりの通貨を買い、CCFpの角度が最も右肩下がりの通貨を売っています。
今回使用する手法まとめ
CCFpを元に通貨ペアを選択し、日足確定時のみ売買
-
1. 日足の終値確定時点でのCCFpの角度をチェック
-
2. CCFpの角度を基に通貨ペアを選定し売買
-
3. 翌日の朝、日足確定時点でポジションを決済
-
4. ①へ戻る。
上記を毎日繰り返し売買した表が、エクセルシート表②になります。
ここでは2012年の1月~12月までを検証しています。
データは少し古い2012年のものとなっていますが、玉操作は現在でも問題なく機能しています。
シート「表②」の詳しい見方
表②に関して、見ただけでは不明点も多いかと思われます。
なので、まずは以下で各項目について解説していきます。
- A列
- 日付
- B列
- 曜日
- C列~I列
- 通貨毎の強弱
a=オジ y=円 c=カナダ f=スイスフラン p=ポンド e=ユーロ d=ドル - J列
- CCFpサイン:翌日売買する通貨ペア
- K列
- 当日売買する通貨ペア
- L列
- 1トレード毎の売買損益
- M列
- 月初めから月末までの売買損益の合計
売買損益の合計は、1ヶ月毎にリセットしています
エクセル資料と手法に関しての解説は以上です。
ここからは、いよいよ玉操作についての本題に入っていきます。
玉操作(資金管理)についての解説
玉操作とは
FX取引ではレバレッジというものが存在するため、玉操作を行いトレード毎に張る玉数を調節する事で、最終的に利益を残す確率を上げるという戦略が成り立ちます。
今回紹介する玉操作の手法は、有名なマーチンゲールやココモ、モンテカルロといった投資法と考え方が似ていますが、レバレッジや損益率の存在するFXにおいて、玉操作は、ギャンブルにおける投資法とは全く別モノだと言えます。
具体的な玉操作の方法を以下で解説していきます。
エクセルのシート「表③」を参照して下さい。
先程の「表②」CCFp売買履歴へ、簡単な玉操作を適用してみました。
具体的な玉操作方法
この表で行っている玉操作は、
「損益合計pipsがマイナスに落ち込んだ時、マイナスpipsの合計に応じて玉を増やして行く」
という方法で取引玉数を調節しています。
玉を増やしていく割合は、セル:V2で調節可能となっており、デフォルトの設定値は「5」としています。
これはトータルの損益が-5pipsごとに千通貨を、初期玉にプラスして取引していくという意味になります。
- 設定値「10」の場合、トータルの損益-10pipsごとに、千通貨プラスして取引。
- 設定値「3」の場合、トータルの損益-3pipsごとに、千通貨プラスして取引。
・・・といった具合です。
設定値を変化させることで、実際に損益が変化する状況を確認して下さい。
またここでは、負け続けて玉数が無限に増え続けることを防ぐため、1ヶ月ごとに玉数をリセットしています。
1年間 玉操作を行った結果を比較
それでは「表③」の玉操作を行った取引結果を1月から順番に見て行きましょう。
- 1月
- 1月は、少しだけ玉操作の効果が発揮された月でした。
- 2月
- 1月に引き続き、2月も同様の結果となりました。
- 3月
- 3月は玉操作無しだと負けてますが、玉操作有りだと勝っています。
- 4月
- 4月は玉操作有りでも無しでも負けていますが、玉操作有りの方が負け額が抑えられています。
- 5月
- 5月は、1月2月と同様、少しだけ玉操作の効果が発揮された月でした。
- 6月
- 6月は、資金がマイナスに落ち込むことがなかったため、玉操作の効果が無い月でした。
- 7月
- 7月は、玉操作の効果が少しだけ発揮されました。
- 8月
- 8月は玉操作無しだと負けていますが、玉操作有りだと勝っています。
- 9月
-
この月は、玉操作の強みが出た月となっています。
玉操作は負け難いだけではなく、ただ回しているだけで資金が増えていきます。 - 10月
- 10月も9月同様、ただ回しているだけで資金は増えていきました。
- 11月
- 11月はまた良い相場が来たようで、少しだけ玉操作の効果が出た月でした。
- 12月
- 12月は、玉操作無しで50pips獲得に対して、玉操作有りで440pips獲得となっています。回せば回すほど資金が増えていくのは玉操作の強みですね。
獲得pipsを比較すると・・・
以下は、玉操作無しの場合の月別の獲得pipsと、玉操作有りの場合の月別の獲得pipsです。
- 玉操作無しの場合 年間獲得 1787pips
- 玉操作有りの場合 年間獲得 3658pips
玉操作に関するメリットとデメリット
玉操作を行う場合のリスクについて
まず上記の年間獲得pipsについて、疑問が湧いてくるのではないでしょうか?
枚数に関して、玉操作無しの場合は1枚のみ張っていますが、玉操作有りの場合は8枚まで張っています。
もしも玉操作無しで8枚まで張っていたとすると、年間獲得pipsは、1787pips×8枚=14296pipsとなります。
一見すると、一定ロットで張った方が、資金の増え方が大きいように見えますが、
両手法の総取引枚数と損益額を比率で計算した場合、玉操作有りの方が優位性が高いことがわかります。
一定ロットと玉操作どちらが有利なのかについては、
以下の項目で検証しているので、よろしければ目を通してみて下さい。
玉操作有りの場合のメリット/デメリット
玉操作を行うメリット
利益を残し易く、負け難い。
トレードを行い資金を回しているだけで資金が増えていく。
玉操作を行うデメリット
レバレッジをかけ難く、資金の増え方が緩やかになる。
玉操作無しの場合のメリット/デメリット
玉操作を行わないメリット
レバレッジをかけ易く、良い相場の時は資金が一気に増えていく。
玉操作を行わないデメリット
ドローダウンに弱く、玉操作有りに比べ利益を残し難い。
玉操作有り/無しの比較
例えば、相場の実力が同程度の、AとBがいたとします。
Aは、玉操作無しでハイレバで張っています。
Bは、玉数上限をAと同じにして、玉操作有りで張っています。
簡単に勝てる相場が来た場合、Aは爆益、Bは微益。
逆に難しい相場が来た場合、Aは大損、Bは微益か微損。
簡単に利益を残せる相場ばかりならAの資金は一気に増えていきますが、難しい相場が続き大きなドローダウンが来た場合、Aの資金は一気に減ってしまいます。Bの場合は難しい相場が来たとしても、角度は緩やかですが資金は右肩上がりに増えていきます。
資金が順調に増えていく簡単な相場ばかりが続けば、玉操作を行う必要もないのですが、相場というものは一定ではなく、必ず利益ならないドローダウンの時期が訪れます。
つまり玉操作とは、ドローダウン時期のリスクを減らし、資金をより安全に運用していくという事を目的としている戦略となります。
もしもの話ですが、裁量の実力の無い初心者トレーダーが、高いレバレッジで相場を張り、ハイリスクハイリターンで利益を残そうと努力している中、裁量の実力のある熟練トレーダーが、月利数%のみを狙い、レバレッジを下げ、玉操作を行いながら安全に大きな資金でトレードしてるとしたら・・・・ゾッとしませんか?
相場はお金の奪い合いですので、戦略的に優れる事が利益を残すために重要になってきます。逆に言ってしまうと、レバレッジを落とし玉操作を行う事で、高いレバレッジで張っているトレーダーを簡単に殺せるという話にもなります。
しかし月利で数%を目指して玉操作を行うと言っても、倍々ゲームを夢見るトレーダーには興味の無い話になってしまうのかもしれませんが、海千山千のトレーダーの中で、自分ひとりだけが特別に勝ち続ける事が出来るというのも夢物語の幻想でしかないのではないでしょうか。
エクセルに、月利平均数%を狙ったトレードの複利計算シートを用意しておきましたのでよろしければお使いください。月利数%というと少し長く感じるかもしれませんが、自身の頑張り次第で、2年~3年で1000万昇給する仕事というのは、なかなか無いのではないでしょうか。
個人的には、大切なのは稼ぐスピードではないと思います。
資金量というのは個々人で違っていて当たり前ですし、焦る気持ちがあるのもわかるのですが、資金の増えるスピードというものは、受け入れられるリスクによって変化するものだと思います。
大きくリスクを取れば、リターンは大きく、小さくリスクを取れば、リターンは小さい。
今回は玉操作について考える事で、小さくリスクを取れば、リターンは小さいが、勝ちやすくなるという考え方もあるという事を頭に入れて、今後のリスク管理の参考になればと思い、玉操作についてご紹介させていただきました。
実際に相場は玉操作だけで勝ててしまうというのは本音です。
タイプ別 玉操作計算シート
エクセルのシート 資金管理①~④について
資金管理方法の例として4つの簡単計算シートを作成しておきました。
- 資金管理① イージーモード
- 資金管理② ノーマルモード
- 資金管理③ ハードモード
- 資金管理④ ナイトメアモード
玉操作を組み込んだ半裁量自動売買ツール
EA開発者の「ゆうくんさん」という方が、カジノで有名な資金管理法のモンテカルロ法を使った半裁量自動売買EAを無料で配布されています。このEAは、エントリーは裁量で、決済と玉操作は自動で行う仕組みになっており、玉操作の感覚を掴むための良いツールとなっています。サポートもしっかりされているようなので、よろしければお試しください。
FXにおける最強のロットサイジング方法をご紹介!裁量用補助ツールを無料配布中!
「あったらいいな」を詰め込んだ全9点の特製インジケーターを無料配布。おすすめコンテンツ
所在地:No.50 12F-3, Chenggong Rd, North District, Tainan City, Taiwan
統一番号:No. 24917404
所在地:No.50 12F-3, Chenggong Rd, North District, Tainan City, Taiwan
統一番号:No. 24917404
大変興味深い内容でした。しかもEXCELの表まで作成いただき、ありがとうございます。
しかし、2点で混乱しています。
1、「1年間 玉操作を行った結果を比較」で1月2月5月6月7月11月について「玉操作の効果がない月でした。」とありますが、ダウンロードした表③では効果が無かったのは6月のみで、他の月はすべて玉操作有りが上回っていますが、これは「玉操作の回数が少なかった」という意味でしょうか?
1月2月7月は100PIPS以上、上回っているので効果は十分あるように思えるのですが。
2、資金管理④の23回目の取引ですが、22回目の取引結果で資金が初期総資金より増えていないにも関わらず、玉数が増えています。同じ回の結果を元に玉数が計算されているように思います。これはなぜですか?(資金管理①、②は前回取引の結果で玉数が決まっています。)さらに複雑でよくわからないのですが、資金管理③についても同様の問題があるように思います。
コメントありがとうございます。
まず①に関しまして、
K3さんのおっしゃる通り、「玉操作の効果がない月」という表現は正しくないですね。
ページ内の文章を訂正しておきました。ご指摘ありがとうございます。
②に関しまして、
まず資金管理④については、数式がかなり間違っていました。
取り急ぎ、修正したものをアップしておきました。
また資金管理③に関しては、本日中には、エクセルを修正し、再アップしておきます。
また何かありましたら、ご意見いただけると助かります。
エクセルのシート資金管理③につて修正をアップしました。